264: 名無しさん 2023/10/27(金) 07:33:42.19
直毘人の術式、加茂家の血液技みたいに大昔から伝わる禪院家の術式なんだろうけど、何でアニメーションの1フレームがどうの~って現代技術基準なの?
平安時代に1フレームとかそんな基準無いだろうに
平安時代に1フレームとかそんな基準無いだろうに
268: 名無しさん 2023/10/27(金) 07:44:33.09
>>264
真希の親父が直毘人の術式について歴史がないだか格式がないだかってバカにする描写があるから
あのアニメのコマ割りする奴は「大昔から伝わる禪院家の術式」じゃないんじゃないか
魚の後で出てきた「落花の情」は秘伝って言ってるし間違いなく歴史のある術なんだけど
真希の親父が直毘人の術式について歴史がないだか格式がないだかってバカにする描写があるから
あのアニメのコマ割りする奴は「大昔から伝わる禪院家の術式」じゃないんじゃないか
魚の後で出てきた「落花の情」は秘伝って言ってるし間違いなく歴史のある術なんだけど
271: 名無しさん 2023/10/27(金) 07:50:29.94
>>264
過去に存在した映写機(カメラ)関連から派生した術式を直毘人の代でブラッシュアップしたらしい(ファンブック参照)
あと扇が歴史云々言ってたのは
多分映写機が生まれてから精々数百年だから
平安から相伝であろう十種と比べて
伝統が無いってことかと
過去に存在した映写機(カメラ)関連から派生した術式を直毘人の代でブラッシュアップしたらしい(ファンブック参照)
あと扇が歴史云々言ってたのは
多分映写機が生まれてから精々数百年だから
平安から相伝であろう十種と比べて
伝統が無いってことかと
273: 名無しさん 2023/10/27(金) 07:55:23.41
禪院家の相伝の術式は十種じゃないの?
禪院直毘人の術式は古くから代々伝わる凄い奴なんだろうなと思ってたら、フレームレートとか言い出して草生えるわ
フレームレートの概念なんてどんなに古くても幕末~明治だから歴史を感じ無いし、当主の術式らしくないと思う
禪院直毘人の術式は古くから代々伝わる凄い奴なんだろうなと思ってたら、フレームレートとか言い出して草生えるわ
フレームレートの概念なんてどんなに古くても幕末~明治だから歴史を感じ無いし、当主の術式らしくないと思う
276: 名無しさん 2023/10/27(金) 07:58:07.07
>>273
相伝は一つじゃない
投射も組み込まれたのは遅いだろうけど相伝
歴史浅いのはその通りで
だから後々、直毘人に当主争いで負けた弟(真希の親父)が、当主になるのに術式が相伝かどうかは関係なかったって言ってる
相伝は一つじゃない
投射も組み込まれたのは遅いだろうけど相伝
歴史浅いのはその通りで
だから後々、直毘人に当主争いで負けた弟(真希の親父)が、当主になるのに術式が相伝かどうかは関係なかったって言ってる
278: 名無しさん 2023/10/27(金) 07:59:58.61
>>273
トクサは禪院家の相伝のひとつ
であってトクサだけが相伝では無いっぽい
トクサが生まれたのめっちゃ久しぶりなんじゃない?
仕方ないから格落ちでも他の相伝で継いできたとか
トクサは禪院家の相伝のひとつ
であってトクサだけが相伝では無いっぽい
トクサが生まれたのめっちゃ久しぶりなんじゃない?
仕方ないから格落ちでも他の相伝で継いできたとか